皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?🌼😊
今現在、体調が優れない方がいらっしゃるかもしれませんね。ご家族が元気がなかったり・・・。
どこかに不調を抱えていらっしゃる方々の症状が緩和されたり、ご回復に向かわれますことをお祈り致します☘️お元気な方はずっとお元気でいてね😊
話は変わりまして、、、
小学校生活わずか2ヶ月で「学校楽しくない…😞」「疲れた😔」「トワイライトスクールの方が楽しい」と呟いていたというゆうまくんが笑、
自転車に乗れるようになってキラッキラの笑顔を見せてくれました👦🚲️✨
学校から帰ってきた時の一点を見つめてボーッと魂が抜けている表情(←無になることで脳疲労を修復していると思われます😁)と喜びが弾けた表情…🐕☘️
どちらも嘘がなくて愛らしい(´ー`).。*・゚゚
小学1年生なりに1人の人間、男の子としてポジティブなアイデンティティー形成の為に日々がんばっているんだね…(*^-^)♪✨
成功体験をたくさんして健やかに成長してほしいな😊🌺
私も小さなことの喜び、達成感を大切にして、
チビッ子たちから「おとなってつまらなそう。いきるのたいへんそう。けっ😒」と思われないようにしまふ🐸🌈
美味しいイチゴパフェでも食べないとやってられませんよ🍓(`ε´ )
しばらくパフェを探す旅に出ます✨探さないで下さい。えいえいお~🐰🍨
🌺🐇☘️🐇☘️🌺
最近ふと思ったことがあります🐸✨
それは、、、
対人関係で「あれれ?」と思った時にこそ
「わたしはいる」「わたしが」「俺様ここにあり」「ワタクシを誰と思ってますの?オホホホ(*^O^*)」という人間なら誰しも持っている「自我」をちょっと減らすことを意識してみると良い意味で気にならないラクな思考になっていくんだね😃と。
(無関心になるということではなく…😉)
先日のご法話でスマナサーラ長老が、
「知らない人、意見が違う人、違うグループの人がいたら敵とみなし、
すぐに殺していた石器時代の精神状態と何も変わっていない。
当時から人間は噂が好きです。人をバカにする、批判する、色々な噂を流す…。
人類は成長・進化してきたと言っても、犬にリボンをつけたり洋服を着せているのと同じで、
外側を変えてきても中身は変わっていない。犬は犬。車のガラスをピカピカに綺麗にしても大事なのは人間。お釈迦様は中(心)を治すことだけにアプローチしました。」とおっしゃっていました☘️
私自身も「私の主観」で見ると途端に優しさがなくなってしまうのを感じることがあります(´・ェ・`)💦
人間はエゴイスト😒
優しさを本来持って生まれてきていないからこそ、意識したり努力し続けないといけないんだなぁと改めて気づかせてもらえた有難いご法話でした🐰✌️
また、「人はみんな赤ちゃんの時はあんなに可愛いのに、なぜ鬼になって、気持ち悪い人間になっていってしまうのでしょうかね?☺️」というお言葉も印象的でした。
お見送りする際に「長老バイバ~イ、バイバ~イ👋😃」と両手で手を振りました(^-^)/
気持ち悪いと思われているかもしれません…。


「エリソン」という名前のケーキ🍰🍋
骨付き若鶏のとろとろ煮🍖とバタンバルーさんに行くのを控えてホームケア用に🌸✨コロニャになり1ヶ月半~2ヵ月に1度の美容院が完全に3ヵ月に1度になりました笑 超ラクちんヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

この日の歌のレッスンはトトロちゃんと一緒に🤗🪵
先生によりますと、私の歌声は「リリック・ソプラノ」なのだそうです🙄リリック(リリコ)ってどういう意味かにゃ?と検索してみましたら、抒情的な…という意味でした(´▽`*)
声質や容姿などのキャラクターでオペラで演じる役柄のレパートリーが分類されるそうです🎶
でも、キリっとした男装役をやってタカラジェンヌのように女子のハートをキュンキュンさせたてみたいです💖うそです。

2年以上ぶりのご法話ではお花を頂きました(*´-`)♪
以前、お迎えの車の中で長老が「ん~」と喉を整えていらっしゃったのか、観察されて何かを感じて発していらっしゃったのか…??とにかくそのお声がスパンク🐕️がナデナデされて気分が良い時に発していた「ん~😌」にそっくりで笑いが止まらなくなってしまったのに、おバカな雑談や質疑に真剣に優しく答えて下さったご恩は忘れません🤗
厳しくても慈愛の深い智慧のかたまりのような方😌✨
人さまのバイクのシートを自分のソファにしていて、所有者の方はもちろん、近隣の方たちから笑いをとっているフェリたん😺🌷
この手洗がゴーン!と落ちてくるコントをいつの日かやってみたいな😃(ちなみに実際に使われていた手洗です🤭)台本や細かく記載された手書きの構成のメモ、こだわった小道具、、、喜劇王の影の努力と苦悩、孤独を感じて感動したのでした🌟😌
写真の説明ながっ。
心身ともに健康で行きたい世の中ですねえ。
学校、私も楽しかった思い出はあんまりないかなあ。
読書は大好きですが、学校で行ういわゆる勉強ってのが、特に算数、苦手で、未だに(笑)
あまりに点数酷くて、母に烈火の如く怒られ、部屋に閉じ込められたのも虎と馬になっているかもですが(^◇^;)
あと、集団行動も苦手なんですよね。
みんなおんなじことをしないといけないなんて誰が決めたんだろう、なんて思う日々でした(^◇^;)
時には同調っていうのも必要だとは思う気持ちもあるのですが、日本は特にその傾向が強すぎるイメージが、、。
一般的な学校って没個性って感じで限られたレールの上にいて、工場的に中学、高校、人によっては大学までロボットみたいにトントンカンカンって感じで作られて、最後に社会という箱の中に入れられて出荷されるなあなんて。
そうじゃない学校とかもあるので一概には言えないけれど、、当時私は劣等生にならんようになんとかレールから落ちないように頑張った結果、、疲れちゃって今では社会から外れまくってほぼつちのこになっている次第です(笑)
でもそのおかげでいろんな世界を知れて、この世界の違和感に気づくことができたのかもですが。
そして、今は結構幸せです(≧∀≦)
人は二面性持ってますねえ。
どちらが良いか悪いかなんてことはなく、どちらをみてどれを選択するかだけの違いかなあなんてことも思います。
片方からすれば、それは悪でも片方から見ればそれは正義だったりもしますよね。
問題はそれによって二極化しちゃっている事なのかなと、、まさに今それが結構表面化してるような。。
フェリたんの伸び可愛い♪
ケーキはハリネズミさんでしょうか。
リリックソプラノ聴いてみたい。。
コロッケパンいいですねえ。
じゃがいもたっぷり採れたので作ってみようかな。
姿かたちを自在にかえて言葉巧みに何者にも負けないと説いています
壁やプライドはエゴとなりますね
だから私は女や子供に(爺に)化けます(それ!現実逃避だろ^^;)
冗談はおいといて^^;
人を助けるのは簡単なことではありません
その人の決断は最後は自分の心ですからね・・・
トラブルでも仕事でも臆することなく発言し実行する
その姿をみせながら・・・後ろに回り熱湯に突き落とす(冗)
エゴはいらない・・・人が大好き革命が心を大きくしてくれますね(^^
たらい・・・・やりそうだよね・・・えりちゃんは・・・・
ハチワレちゃんとネックレス・・・アップ有難うこざいます(^^/
対人間関係が本当に面倒です!!人の7割が嫌いですから。そうして自分もその7割から邪魔くさく嫌われていると感じます。
自分はイチイチ相手にしていくので時間がかかります。
フェリたんは本当に懐いていますね♪
うちのネコでも綺麗に写真を撮らせてくれませんよ笑
Fatal Fury
小学校に通って世界がそれまでと変わってしまったのだから、ゆうまくんの迷いや戸惑いはとってもよくわかりまふ(◞‸◟)
だけどえりんこさんが仰るように、
>成功体験をたくさんして健やかに成長してほしいな
に同感です。
というより、私自身が未だにそうでふよ(笑)
小さな成功体験を積まなくてはっ(笑)
ワンコやニャンコって、何も考えていないように行動するけれど 実はすごく理にかなっていて次に起こる事を予測していると思うのでふ。
フェリたんが「んん~」と身体を伸ばしているポーズは
マロンもよくやっています。
(マロンはこの後、後ろ足も交互に伸ばします・笑)
身体が気持ちよい事を無意識に実行できているって
動物はスゴイなあと思いまふ。
座りっぱなしで腰もおしりも痛くなるワタシは 見倣いたいでふ。
La CASTA は昨日、ヘアブラシを検索したばかりでふ♡
思いがけない偶然に キャー! (≧∇≦*) 嬉しくなりました。
リリックソプラノで抒情的に歌う えりんこさんの歌声をぜひ、聴いてみたいでふ♡
えりーさんお母さまに閉じ込められてコワかったでふね(´ー`)💦
何だか想像できてしまいました…。
親はそれほどプレッシャーを与えていないつもりでも、子供の頃に受けるものはけっこう大きいですよね😢
それで益々算数や勉強が嫌いになってしまうんですよね笑
今は好きなことをのびのびとされて、「ハッピーつちのこライフ」をエンジョイされていて良かったです🌸(^^♪
私も算数苦手でした(^^)
高校の微分積分や複雑なグラフとかまったく意味不明で赤点ギリギリでした。テストもめちゃくちゃ難しいのを2問だけって出題の仕方おかしくないでふ?笑
>問題はそれによって二極化しちゃっている事なのかなと、、まさに今それが結構表面化してるような。。
そうですね!
結局自分のその時の利益によって、、、帰属している社会・集団によって意見も変わっていくのが私たち人間が繰り返してきているパターンなのかもしれませんね。
フェリたんの伸び~は見ているだけでリラックスできます💖🐱
はい🎵ケーキはハリネズミさんです✨🍰レモンクリームにレアチーズ、土台はクッキーでふ🍪
歌はフェリたんとデュエットの練習を重ねますね(*^^)vできるかにゃ?笑
コロッケパン、えりーさんお畑で採れた美味しいジャガイモで是非作ってみて下さい(∩´∀`)∩✨
昭和の頃の会社では鬼になれ!!!って教えてましたからねぇ…
電通さんの鬼十則、殺されても離すな目的完遂まで、とかとか…
電通さんみたいなでっかい会社だけじゃなく、うちみたいな半端な会社でも鬼十則に感動して、机に貼って毎日唱えていた昭和なおじさんたちがいました…
平成元年に社会人になったうちの上司様は、今でもりっぱな昭和の鬼を目指してます…エイエイオー!!
フェリたん、お外でお昼寝が気持ち良い季節ですねっ
>だから私は女や子供に(爺に)化けます(それ!現実逃避だろ^^;)
アハハ(^-^)メチャ面白いでふ!
しかも今回「でふ」語が封印されていまふね✨
>トラブルでも仕事でも臆することなく発言し実行する
その姿をみせながら・・・後ろに回り熱湯に突き落とす(冗)
押すなよ~!って言いますよ(^^)
でも冗談抜きで、
ぴろきんさんの積み重ねてこられたご経験から出てくる言葉や行動によって、まわりの方がどう感じるか?…で変わってきまふよね。
結果はどうあれ、状況を良くしよう、問題解決しよう、誰かに幸せになってほしいというプラスの力は有り難いものだと思いまふ🍀
無駄になったっていいじゃない…人間だもの・・・(^^ぇ)
(無駄になるのはイヤですって?笑)
フェリたんキーホルダーとトトロちゃんネックレス、とっても可愛いです😊
ありがとうございまふ(∩´∀`)∩✨
手洗のコント、一緒にやりましょう(^^♪リアクション考えておきまふ!
ホントですね(´ー`)
人を苦しめた上で何かを得たとして、得をした気分になっていても、
それは目の前に墓穴を掘っていることにもなりますものね。
私も自分で落とし穴を掘らぬように気をつけますね。。。
まさしさんは思いやりをずっと大切にされていて立派です✨(^^)
人の7割が嫌い…そしてその人たちからも…というのが
ごめんなさい、ちょっと笑えました(#^^#)💦
アドラー心理学の2:6:2の法則(どんなに魅力があっても努力しても2割の人に好かれ、6割はどちらでもない、2割に嫌われる)よりもめちゃ多いので…笑
>自分はイチイチ相手にしていくので時間がかかります。
7割の人が嫌いだけど笑、
誠実に向き合おうとされているんですね!(^^)!
本当は人がお好きなんだろうなぁとFatalさんの人懐こさを感じました😊
でも、しんどさを感じる時間は尊い時間だと思います。
フェリたんは命懸けで産んだ坊やですので🐱笑(うそです)
あれ?月ちゃんや小鞠ちゃん、ボンちゃん、玄くんたち可愛くて綺麗な写真ばかりですよ~(*^^)v
ゆうまくんは優しくておっとりふんわりした子でふので、
環境の違いや勉強、みんなのペースに合わせることに戸惑いも大きく感じられているのかもしれませんね😊
でも、イケメンなので女の子には大人気だそうでふ(^-^)
マロンメゾンさんの今日のお料理もとっても美味しそうでした😋
素敵な成功体験ですね✨
マロンちゃん鶏肉もらえなくて残念でしたね笑
可愛い~💖
そして、マロンちゃんの後ろ足を交互に伸ばすのも本当にお馬さんのようでふね!
サラブレッドみたい✨🏇
同じ体勢でいると体が固まってしまうよ…と分かっていても、
集中しているとそのままになって疲れてしまうことありまふ。
マロンちゃんやフェリたんを見習いまふヾ(*´∀`*)ノ
>La CASTA は昨日、ヘアブラシを検索したばかりでふ♡
思いがけない偶然に キャー! (≧∇≦*) 嬉しくなりました。
すごい!うれしい偶然でふね(^^♪
マロンメゾンさん、ブラシでさらにお綺麗になられまふね🌸
(私はブラシを使わない人生なのでふ。手でササッてやるだけ…笑)
La CASTAのヒーリングガーデンに行ってみたいでふ🌳🌷
お歌はフェリたんとのデゥエットを練習したいと思いまふ♬🐱
練習してくれるかにゃ?笑
マロンメゾンさんにいつの日か聴いて頂ける為にがんばりまふ(^^♪
鬼十則、すさまじいですね(^^;
洗脳された軍隊のようです!
背広を着た戦士ですね。
殺されても離すな目的完遂まで…ってまさに人間ではなく鬼さん。
殺されたら離してしまいますものね(´ー`)💦
>うちの上司様は、今でもりっぱな昭和の鬼を目指してます…エイエイオー!!
このえいえいお~!はあまりよろしくないえいえいお~!でふね😢
ねこさんも鬼さんから身を守って下さいね。
どうかご無事で…(´▽`*)🍀

最近、終わったものを振り返ったりして「これで正解だったのかにゃ」なんて思ってみたりなどしています。
その時はそれで仕方がなかったのだけど、振り返れば誰もいなくなってた的な一抹の寂しさもあったりしていますが。今日もまた、置かれた場所で「如何に咲きましょうか」と考えながら過ごしています。
その時々でココロオドル方へ♪
たぶんそこには美味しいいちごパフェが待ってるにゃり♡そんな出会いを楽しみに✨
振り返ってご自分を見つめることで色々な思いが出てこられたんでふね✨
そういう思いが湧き起こるのはがんばってきた証拠。
でも、それもただ過ぎ去っていくもの…だもんね♪
また新たな出逢い・挑戦したいことがみほめろさんを待っているからワクワクするね(´▽`*)🌷
私もココロオドル方を大事にします!ありがとう😊